2016年11月13日
ハリーポッター 杖 飾る
みなさんごきげんよう、店長南雲です。
「ハリー・ポッター」シリーズの最新作の日本語版が11日に発売されましたね。
世界中にファンがいる有名な物語。
少年ハリーポッターが仲間達と力を合わせて、
難敵に立ち向かう、勇気、努力、友情、成長が盛りだくさん。
私も、テレビで見てから、家族ではまりました。
はい、「にわか」です!
で、そのハリーポッターの中で重要なアイテムとなるのが、
杖!
そう つえ です。
この、杖を使って魔法使い達が呪文を唱えると、魔法がつかえるという・・・・、
魔法使いサリーちゃんで言えば、
「マハリクマハリタ・ヤンバラヤンヤンヤ〜ン」的なアレです。
こちら、主人公の少年 ハリーポッターの杖

この杖は、数年前に、六本木ヒルズで「ハリーポッター展」
みたいなのが開催された時、購入したものです。
ハリーポッター

で、
こちらが、ハリーポッターを苦しめる敵の親玉ボルデモート卿の杖です。

ボルデモート卿(きょう)

私、こういうアイテムに弱いんです。
先日もウルトラマンの変身アイテムを購入するか
真剣に悩んでおりまして。
みなさんの中にも同じような方がいらっしゃるのでは?
勢いで買ったはいいが、
家に持ち帰って「エクスペクトパトローナム〜!!」(呪文です)
とひとしきりやった後、
箱に入れてしまわれている・・・。
しいては、子供が魔法使いごっこに使って、
このありさま・・・・・

ポキっつ!!
でも大丈夫!
透明堂におまかせいただれば、

このような箱に入っている杖を・・・・・。

こうして

こうして

こうなって

はい完成。

今回は、透明のパイプを使って、
オリジナルなディスプレイケースを作ってみました。
写真で紹介すると簡単にできているようですが、
透明堂のケースは、なるべくシンプルを追求するよう
こころがけておりますので、
見た目をすっきりさせる為、パイプをくり抜いたり
けっこう手間暇かけて製作しております。
横にしたパイプがチューブに見えるので
「チューブタイプ」と名ずけましょう。

チューブの下には、ゴールドのミラーを配し、
ハリーポッターの世界感を表現しています。
こんなケースにおどろおどろしく飾れば、
見た人が、「何これ〜?」となって
杖のことをイジらずにいられないハズ!

せっかく購入した杖も 報われるっちゅうものです。
お値段は、通常24,600円(税込)と言いたいところですが、
私のように、勢いで杖を買ってしまった同志の方達の為に、
今回は、特別に19,800円(税込)送料サービスです!
おひとついかがでしょう?
えっ、いらない〜?
そんなイケずなことをおっしゃるあなたには、
「アブラケタブラ〜!!!!!!」

ボルデモート卿の使う、呪いの呪文で
ナグデモートが月にかわっておしおきよ!
では、今日も1日がんばっていきましょう。
または、今日も1日お疲れさまでした!
ハリーポッターのアイテム飾るなら、
透明堂だけをご指名ください。
http://tomeido.com/
「ハリー・ポッター」シリーズの最新作の日本語版が11日に発売されましたね。
世界中にファンがいる有名な物語。
少年ハリーポッターが仲間達と力を合わせて、
難敵に立ち向かう、勇気、努力、友情、成長が盛りだくさん。
私も、テレビで見てから、家族ではまりました。
はい、「にわか」です!
で、そのハリーポッターの中で重要なアイテムとなるのが、
杖!
そう つえ です。
この、杖を使って魔法使い達が呪文を唱えると、魔法がつかえるという・・・・、
魔法使いサリーちゃんで言えば、
「マハリクマハリタ・ヤンバラヤンヤンヤ〜ン」的なアレです。
こちら、主人公の少年 ハリーポッターの杖

この杖は、数年前に、六本木ヒルズで「ハリーポッター展」
みたいなのが開催された時、購入したものです。
ハリーポッター

で、
こちらが、ハリーポッターを苦しめる敵の親玉ボルデモート卿の杖です。

ボルデモート卿(きょう)

私、こういうアイテムに弱いんです。
先日もウルトラマンの変身アイテムを購入するか
真剣に悩んでおりまして。
みなさんの中にも同じような方がいらっしゃるのでは?
勢いで買ったはいいが、
家に持ち帰って「エクスペクトパトローナム〜!!」(呪文です)
とひとしきりやった後、
箱に入れてしまわれている・・・。
しいては、子供が魔法使いごっこに使って、
このありさま・・・・・

ポキっつ!!
でも大丈夫!
透明堂におまかせいただれば、

このような箱に入っている杖を・・・・・。

こうして

こうして

こうなって

はい完成。

今回は、透明のパイプを使って、
オリジナルなディスプレイケースを作ってみました。
写真で紹介すると簡単にできているようですが、
透明堂のケースは、なるべくシンプルを追求するよう
こころがけておりますので、
見た目をすっきりさせる為、パイプをくり抜いたり
けっこう手間暇かけて製作しております。
横にしたパイプがチューブに見えるので
「チューブタイプ」と名ずけましょう。

チューブの下には、ゴールドのミラーを配し、
ハリーポッターの世界感を表現しています。
こんなケースにおどろおどろしく飾れば、
見た人が、「何これ〜?」となって
杖のことをイジらずにいられないハズ!

せっかく購入した杖も 報われるっちゅうものです。
お値段は、通常24,600円(税込)と言いたいところですが、
私のように、勢いで杖を買ってしまった同志の方達の為に、
今回は、特別に19,800円(税込)送料サービスです!
おひとついかがでしょう?
えっ、いらない〜?
そんなイケずなことをおっしゃるあなたには、
「アブラケタブラ〜!!!!!!」

ボルデモート卿の使う、呪いの呪文で
ナグデモートが月にかわっておしおきよ!
では、今日も1日がんばっていきましょう。
または、今日も1日お疲れさまでした!
ハリーポッターのアイテム飾るなら、
透明堂だけをご指名ください。
http://tomeido.com/
posted by 透明堂 at 06:30
| 勝手にディスプレイ
2016年09月09日
嵐の夜に(後編)
皆様 ごきげんよう。
けっこうご無沙汰 店長 南雲です。
台風の影響で、岩手や北海道を中心に大きな被害がでていますね。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された全ての
方々に、心よりお見舞い申し上げます。
昨年の、9月9日は、透明堂も浸水被害に合いまして、
大変な思いを致しました。それだけに各地の被害映像を見ると
心が痛みます。
浸水の時の状況を以前ブログに書いたのですが、まだ、途中でした。
本日は、その続きをお話したいと思います。
まずは、以前書いた内容を読んでいただければと思います。
こちら
おかえりなさい!
では、続きを、、、、
この時、深夜12時頃だったでしょうか。
工房内、おおむね水は出せたので、後かたずけは明日にしようと
戸締りを始めていたまさにその時です・・・・・・・・。
雷鳴とともに、再び、激しい雨が降ってきたのです。
そして、その雨は、これまで以上の豪雨でした。
みるみる内に、道が冠水し始め・・・。
そして、あっという間に、工房内に水が浸水し始めました。
私達は、あわてて、窓の隙間を塞いだのですが、
水は、コンコンと湧き出る、湧き水のように工房内に入って来ます。
ほんの数十分で、工房内 10センチほど水に埋まってしまいました。
そこから先は、バケツで水をすくっては、窓から外に出し、
すくっては出し、すくっては出し、の繰り返しです。
もう、あまりの事にはっきりとした記憶がありません。
ただ、雨は一向におさまる気配も無く、
激しい雨音が続くだけでした。
工房内は、更に、浸水が深まり、
もう膝上ぐらいまで水に浸かっていました。
バケツで水を出しながら、横目で水に沈んでいく機械達を見て、
「こりゃ、だめだな、、、、」と、
恐怖と絶望が入り混じったような気持ちになったのは覚えています。
でも、なぜか、あきらめる気持ちになりませんでした、
絶対なんとかすると、夜通しバケツで水を掻き出し続けました。
(結局なんとかなりませんでしたが、、、、。)
とにかく、店長、がんばったのです。
明け方、ようやく雨も弱まってきて、
激しい水の流入は止まったのですが、
依然として、雨は降り続けており。
バケツで排出した分、流入してくるといった感じです。
天気予報では、午前11時頃には雨がやむ予報とのことで、
何とか11時までは、がんばろうと、
ひたすらバケツを掻き出し続けました。
でも、11時になっても雨はやまず、、、
お昼になり、
14時になり、、、。
もう、この辺りになると完全にトランス状態です。
バケツで掻き出しながら、
「神様、いるのなら、どうか雨を止ませてください!」
心の中で祈ります。
シトシトシト・・・・・・・・・・・・・・・。
一向に止みません・・・・・。
昨年亡くなった、我が親友でもあり、透明堂の盟友でもあった
ハセガワ氏にお祈りします。
「ハセ、お願いだから、力をかしてくれ、雨を止ませてくれ!!」
シトシトシト・・・・・・・。
「ハセ、頼むよ!」
シトシトシトシトシト・・・・・・・。
「ハセ、お願いだ! 力をかしてくれ!」
ザーザ〜ァッ、雨、激、雨、激、雨、雨・・・・・・・。
「ハ・セ・ガ・ワァ 〜 !!!! 怒 !!! 」
と、まぁ、そんなこんなで激しく降ったり、
止みそうになったりを繰り返し、
少し遅れましたが、ハセが願いを叶えてくれたようで、
夕方になりようやく止んだのでした。
雨が止んだ頃、
市に要請していた土のうが届き、水の流入は止まったので、
バケツで水を掻きだすと目に見えて水が減ってきました。
水が少なくなった工房内の写真です。


機械は、残念ながら水に浸かってしまいました・・・・・・。
水の浸水は止まったので、外の様子を見に行くと。

水は、一向に引く様子はありません。
茶色いのは、ウチの車です。
ダメでした・・・・。

こちらは、10年以上苦楽をともにして来た愛車です。

ノ〜!! 廃車でした・・・・(泣)
クリックで拡大してみて下さい。悲痛なまでの・・・。
この後、22時頃になりようやく水が引き始め、
中に入った水を全て出して、24時頃終了。
私の24時間バケツ耐久レースが終わったのでした。
さて、翌日からは、下水まみれの工房の清掃です。

まず、浸水した水は臭い! 汚いです!
アルコールをたっぷり使って、工房内を洗いまくりです。

水に浸かってしまった材料は、全て廃棄しました。
水に浸かっていない部分を使おうと思えば使えますが、
迷わず廃棄です。

4日かけて全て掃除して、

浸水前より綺麗になりました。

材料もすっからかんのナッシング!

土のうは、今後の為に倉庫で保管することにしました。
この一体は床上浸水された家もあり、被害が大きかったようです。

ドアにくっきりと残った浸水の跡、

こんな深さまで水が来ていたのです。
改めて、水害の恐ろしさを思い返させられます。
あの後、

排水ポンプと
遮水シートを購入し、
台風? 大雨? と聞くと

たとえ、道ゆく人に笑われようとも、
一人もくもくと対策をする 店長 南雲 なのです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
そして、浸水の時に助けに来てくれた方、
お見舞いいただいた方、
工房復旧まで製作をお待ちいただいた方、
全ての方々に、改めて感謝申し上げます。
アクリルケースのことなら、水害にあっても少ししかめげない
透明堂におまかせ下さい!
http://tomeido.com/
お願いだから注文してください(必死)
けっこうご無沙汰 店長 南雲です。
台風の影響で、岩手や北海道を中心に大きな被害がでていますね。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された全ての
方々に、心よりお見舞い申し上げます。
昨年の、9月9日は、透明堂も浸水被害に合いまして、
大変な思いを致しました。それだけに各地の被害映像を見ると
心が痛みます。
浸水の時の状況を以前ブログに書いたのですが、まだ、途中でした。
本日は、その続きをお話したいと思います。
まずは、以前書いた内容を読んでいただければと思います。
こちら
おかえりなさい!
では、続きを、、、、
この時、深夜12時頃だったでしょうか。
工房内、おおむね水は出せたので、後かたずけは明日にしようと
戸締りを始めていたまさにその時です・・・・・・・・。
雷鳴とともに、再び、激しい雨が降ってきたのです。
そして、その雨は、これまで以上の豪雨でした。
みるみる内に、道が冠水し始め・・・。
そして、あっという間に、工房内に水が浸水し始めました。
私達は、あわてて、窓の隙間を塞いだのですが、
水は、コンコンと湧き出る、湧き水のように工房内に入って来ます。
ほんの数十分で、工房内 10センチほど水に埋まってしまいました。
そこから先は、バケツで水をすくっては、窓から外に出し、
すくっては出し、すくっては出し、の繰り返しです。
もう、あまりの事にはっきりとした記憶がありません。
ただ、雨は一向におさまる気配も無く、
激しい雨音が続くだけでした。
工房内は、更に、浸水が深まり、
もう膝上ぐらいまで水に浸かっていました。
バケツで水を出しながら、横目で水に沈んでいく機械達を見て、
「こりゃ、だめだな、、、、」と、
恐怖と絶望が入り混じったような気持ちになったのは覚えています。
でも、なぜか、あきらめる気持ちになりませんでした、
絶対なんとかすると、夜通しバケツで水を掻き出し続けました。
(結局なんとかなりませんでしたが、、、、。)
とにかく、店長、がんばったのです。
明け方、ようやく雨も弱まってきて、
激しい水の流入は止まったのですが、
依然として、雨は降り続けており。
バケツで排出した分、流入してくるといった感じです。
天気予報では、午前11時頃には雨がやむ予報とのことで、
何とか11時までは、がんばろうと、
ひたすらバケツを掻き出し続けました。
でも、11時になっても雨はやまず、、、
お昼になり、
14時になり、、、。
もう、この辺りになると完全にトランス状態です。
バケツで掻き出しながら、
「神様、いるのなら、どうか雨を止ませてください!」
心の中で祈ります。
シトシトシト・・・・・・・・・・・・・・・。
一向に止みません・・・・・。
昨年亡くなった、我が親友でもあり、透明堂の盟友でもあった
ハセガワ氏にお祈りします。
「ハセ、お願いだから、力をかしてくれ、雨を止ませてくれ!!」
シトシトシト・・・・・・・。
「ハセ、頼むよ!」
シトシトシトシトシト・・・・・・・。
「ハセ、お願いだ! 力をかしてくれ!」
ザーザ〜ァッ、雨、激、雨、激、雨、雨・・・・・・・。
「ハ・セ・ガ・ワァ 〜 !!!! 怒 !!! 」
と、まぁ、そんなこんなで激しく降ったり、
止みそうになったりを繰り返し、
少し遅れましたが、ハセが願いを叶えてくれたようで、
夕方になりようやく止んだのでした。
雨が止んだ頃、
市に要請していた土のうが届き、水の流入は止まったので、
バケツで水を掻きだすと目に見えて水が減ってきました。
水が少なくなった工房内の写真です。


機械は、残念ながら水に浸かってしまいました・・・・・・。
水の浸水は止まったので、外の様子を見に行くと。

水は、一向に引く様子はありません。
茶色いのは、ウチの車です。
ダメでした・・・・。

こちらは、10年以上苦楽をともにして来た愛車です。

ノ〜!! 廃車でした・・・・(泣)
クリックで拡大してみて下さい。悲痛なまでの・・・。
この後、22時頃になりようやく水が引き始め、
中に入った水を全て出して、24時頃終了。
私の24時間バケツ耐久レースが終わったのでした。
さて、翌日からは、下水まみれの工房の清掃です。

まず、浸水した水は臭い! 汚いです!
アルコールをたっぷり使って、工房内を洗いまくりです。

水に浸かってしまった材料は、全て廃棄しました。
水に浸かっていない部分を使おうと思えば使えますが、
迷わず廃棄です。

4日かけて全て掃除して、

浸水前より綺麗になりました。

材料もすっからかんのナッシング!

土のうは、今後の為に倉庫で保管することにしました。
この一体は床上浸水された家もあり、被害が大きかったようです。

ドアにくっきりと残った浸水の跡、

こんな深さまで水が来ていたのです。
改めて、水害の恐ろしさを思い返させられます。
あの後、

排水ポンプと
遮水シートを購入し、
台風? 大雨? と聞くと

たとえ、道ゆく人に笑われようとも、
一人もくもくと対策をする 店長 南雲 なのです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
そして、浸水の時に助けに来てくれた方、
お見舞いいただいた方、
工房復旧まで製作をお待ちいただいた方、
全ての方々に、改めて感謝申し上げます。
アクリルケースのことなら、水害にあっても少ししかめげない
透明堂におまかせ下さい!
http://tomeido.com/
お願いだから注文してください(必死)
posted by 透明堂 at 21:38
| 店長の赤裸々日常生活
2016年07月28日
ポケモンGO
皆さん こんにちは! 店長 南雲です。
少しご無沙汰 更新になってしまいましたが、
本日もお付き合いください。
最近、すごい人気ですね!
アレ!
そうです。

ポケモンGO
やってる人も多いのでは?
透明堂は、フィギュアの展示などで
ポケモン関連の物も作っていますので
関係なくはなくは無い?
とりあえず、どんなもんか知っとかなければ、、、、
ということで!
私も、小学生の息子と共にやってみました。

やり方は簡単で、
課金アイテムを購入しなくても、
けっこう楽しめます。
昆虫採集に似た感じでしょうか、
どんどんポケモンをゲットしていきます。

コラッタゲットだぜ! (※この子の名前です)

コラッタゲットだぜ!

コラッタ ゲット・・・・・・。 またおまえかいっ!
どうやらポケモンには、レアなポケモンと、
そうでないポケモンがいる様で、
私の家の周りは、このコラッタが多く生息中みたいです。
ようやく出現と思うと、だいたいコラッタちゃんで、
レアなポケモンをゲットしたい息子も、テンション丸下がり!
息子の喜ぶ顔が見たい!!
店長 南雲は やさしいお父さんでもあるのです。
そして私ひらめきました!!!!!!

これと、

これと、

これで!!
店長南雲

へ〜んしん!!

ぴぃーかぁ!
ポケモン詳しくない人でも、こいつは知ってませんか?
ぴかチュウです!
けっこうレアキャラみたいですよ。
今日は、息子が20:00までバスケットの練習なので、
ピカチュウ南雲が、お部屋で息子の帰りをお待ちします!
きっとびっくりするでしょう。

ワクワクしてきました。
ワクワク!
ドキドキ!
そろそろ帰ってくるかな??
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
でも、20時過ぎてもなかなか帰ってきません。

・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
もうピカチュウ南雲、待ちくたびれて飲んじゃいます。

ウィ〜っ

ひっく

ぷはぁ〜っ

早く帰ってこないかしら・・・。

ピカチュウの姿はけっこう熱いし、、、
すると、ようやく、階段を駆け上がる音が
ただいま〜

満面の笑み!!
喜んでます。というか笑ってました。
まぁ、よかった。
最後は、、、、、、、、!

息子にゲットされて終了!
我が家の ナグモンGO でした。
ポケモンフィギュア飾るなら!
透明堂にご相談ください。
http://tomeido.com/
少しご無沙汰 更新になってしまいましたが、
本日もお付き合いください。
最近、すごい人気ですね!
アレ!
そうです。

ポケモンGO
やってる人も多いのでは?
透明堂は、フィギュアの展示などで
ポケモン関連の物も作っていますので
関係なくはなくは無い?
とりあえず、どんなもんか知っとかなければ、、、、
ということで!
私も、小学生の息子と共にやってみました。

やり方は簡単で、
課金アイテムを購入しなくても、
けっこう楽しめます。
昆虫採集に似た感じでしょうか、
どんどんポケモンをゲットしていきます。

コラッタゲットだぜ! (※この子の名前です)

コラッタゲットだぜ!

コラッタ ゲット・・・・・・。 またおまえかいっ!
どうやらポケモンには、レアなポケモンと、
そうでないポケモンがいる様で、
私の家の周りは、このコラッタが多く生息中みたいです。
ようやく出現と思うと、だいたいコラッタちゃんで、
レアなポケモンをゲットしたい息子も、テンション丸下がり!
息子の喜ぶ顔が見たい!!
店長 南雲は やさしいお父さんでもあるのです。
そして私ひらめきました!!!!!!

これと、

これと、

これで!!
店長南雲

へ〜んしん!!

ぴぃーかぁ!
ポケモン詳しくない人でも、こいつは知ってませんか?
ぴかチュウです!
けっこうレアキャラみたいですよ。
今日は、息子が20:00までバスケットの練習なので、
ピカチュウ南雲が、お部屋で息子の帰りをお待ちします!
きっとびっくりするでしょう。

ワクワクしてきました。
ワクワク!
ドキドキ!
そろそろ帰ってくるかな??
・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
でも、20時過ぎてもなかなか帰ってきません。

・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
もうピカチュウ南雲、待ちくたびれて飲んじゃいます。

ウィ〜っ

ひっく

ぷはぁ〜っ

早く帰ってこないかしら・・・。

ピカチュウの姿はけっこう熱いし、、、
すると、ようやく、階段を駆け上がる音が
ただいま〜

満面の笑み!!
喜んでます。というか笑ってました。
まぁ、よかった。
最後は、、、、、、、、!

息子にゲットされて終了!
我が家の ナグモンGO でした。
ポケモンフィギュア飾るなら!
透明堂にご相談ください。
http://tomeido.com/
posted by 透明堂 at 21:14
| 店長の赤裸々日常生活