2013年04月14日

黒い彗星



本日は、模型を飾る台です。

カバー無しの台のみなのですが、

幅800×奥行500×高さ1000mmと机のような展示台です。

色はピアノブラックで製作したので、ピカピカに仕上がりまして、

まー、周りの風景がくっきり映ることこの上無し!



ひtら 144.jpg

私のまぬけな撮影スタイルもしっかり映りこんでおりました。



ピカピカ感をいっそう出したいとのことで、

貼り合わせも、接合部を45度ずつ削ってつき合わせ接着する ト目合わせにて製作。

ピアノブラックは、接着液などが漏れたりした際に、その箇所を補修すると、

見る角度によっては、補修したところが微笑に変色してしまうので、

接着漏れ禁止の 1発勝負で組み上げる必要があり、職人さんの技術がものをいいます。


トメアップ.jpg

  きれいに合わさってます。


見た目より難しい作業なのです。

このお仕事も、新規のお客様のご依頼でして、

いつも製作依頼しているところでは手に負えない?又は、予算オーバー?の様で、

弊社にご相談が来ました。


天板部分には、作品名とデザイナーさんの名前をレーザーカットして表示。


文字アップ.jpg

  お名前出せませんが、とっても有名な方のようです。



底面にはゴム足をつけて。


ひtら 141.jpg


完成です。

大変短い納期でしたが、無事に納品ができました。


全体アップ.jpg



弊社の狭い工房での撮影なので、いけてませんが、

おしゃれな所に飾られれば、それはもう素敵なディスプレイになったことでしょう。



カバーもつければもっとかっこいいと思います。


ご自宅のディスプレイ台にいかがでしょう?

あっ、お値段はそこそこ張りますのでご注意を!


透明堂にご相談下さい。

http://www.tomeido.com



posted by 透明堂 at 15:43 | ディスプレイケース企業様販促

2012年06月09日

ドーナツ型 ディスプレイケース



こんにちは!


今日ご紹介するのは、ある企業様の新商品発表イベントで使用する

ディスプレイケースです。

外側が直径1.5メートル、内側が直径1メートルのドーナツ型となります。

お客様が用意する木製の台座にかぶせて使用いたします。

ドーナツ状のケースの中に、商品が陳列されるわけです。


1500Ф連結.jpg


中央部分に照明が入る為、内側は蛍光灯カバーと同じ乳白色のアクリル板で

作ってあり、内側からの光により飾る物をほんのり照らします。

予算と陳列時の利便性を優先し、中央での2分割品となっております。


1500Ф分割写真.jpg



鉄道模型などに活用できるのではないでしょうか?




ディスプレケースのご相談なら、透明堂にご連絡ください。

http://tomeido.com/





posted by 透明堂 at 06:47 | ディスプレイケース企業様販促