2016年11月13日

ハリーポッター 杖 飾る  


みなさんごきげんよう、店長南雲です。

「ハリー・ポッター」シリーズの最新作の日本語版が11日に発売されましたね。
世界中にファンがいる有名な物語。
少年ハリーポッターが仲間達と力を合わせて、
難敵に立ち向かう、勇気、努力、友情、成長が盛りだくさん。

私も、テレビで見てから、家族ではまりました。
はい、「にわか」です!

で、そのハリーポッターの中で重要なアイテムとなるのが、

杖!

そう つえ です。

この、杖を使って魔法使い達が呪文を唱えると、魔法がつかえるという・・・・、
魔法使いサリーちゃんで言えば、
マハリクマハリタ・ヤンバラヤンヤンヤ〜ン」的なアレです。


こちら、主人公の少年 ハリーポッターの杖


2016-11-13 07.30.03.jpg


この杖は、数年前に、六本木ヒルズで「ハリーポッター展」
みたいなのが開催された時、購入したものです。



ハリーポッター


potta.jpg





で、
こちらが、ハリーポッターを苦しめる敵の親玉ボルデモート卿の杖です。


2016-11-11 09.20.13.jpg


ボルデモート卿(きょう)


ボルデモーと.jpeg


私、こういうアイテムに弱いんです。
先日もウルトラマンの変身アイテムを購入するか
真剣に悩んでおりまして。

みなさんの中にも同じような方がいらっしゃるのでは?

勢いで買ったはいいが、
家に持ち帰って「エクスペクトパトローナム〜!!」(呪文です)
とひとしきりやった後、
箱に入れてしまわれている・・・。

しいては、子供が魔法使いごっこに使って、
このありさま・・・・・


2016-11-11 09.20.57.jpg


ポキっつ!!


でも大丈夫!



透明堂におまかせいただれば、


2016-11-11 09.18.57.jpg


このような箱に入っている杖を・・・・・。


2016-11-12 09.49.56.jpg


こうして


2016-11-12 10.05.55.jpg


こうして


2016-11-12 10.08.34.jpg


こうなって


採用1.jpg


はい完成。


採用21.jpg


今回は、透明のパイプを使って、
オリジナルなディスプレイケースを作ってみました。
写真で紹介すると簡単にできているようですが、
透明堂のケースは、なるべくシンプルを追求するよう
こころがけておりますので、
見た目をすっきりさせる為、パイプをくり抜いたり
けっこう手間暇かけて製作しております。

横にしたパイプがチューブに見えるので
チューブタイプ」と名ずけましょう。


フタ.jpg


チューブの下には、ゴールドのミラーを配し、
ハリーポッターの世界感を表現しています。


こんなケースにおどろおどろしく飾れば、
見た人が、「何これ〜?」となって
杖のことをイジらずにいられないハズ!


はりーつえ.jpg


せっかく購入した杖も 報われるっちゅうものです。

お値段は、通常24,600円(税込)と言いたいところですが、
私のように、勢いで杖を買ってしまった同志の方達の為に、

今回は、特別に19,800円(税込)送料サービスです!

おひとついかがでしょう?

えっ、いらない〜?


そんなイケずなことをおっしゃるあなたには、


「アブラケタブラ〜!!!!!!」



ナグデモート.jpeg


ボルデモート卿の使う、呪いの呪文で
ナグデモートが月にかわっておしおきよ


では、今日も1日がんばっていきましょう。

または、今日も1日お疲れさまでした!


ハリーポッターのアイテム飾るなら、
透明堂だけをご指名ください。
http://tomeido.com/


posted by 透明堂 at 06:30 | 勝手にディスプレイ