2014年11月24日

どうぞ、おそばにおいてください。


みなさまこんにちは、店長 南雲です。

今年の夏のことです。

私の奥さんが、ぼやいていました。
「流し台のスポンジ置きを新しく買ったのだけど、
探していたコンパクトな物が無くて仕方なく買ったが、
やっぱり使い勝手が悪い・・・・」と。

1.jpg

奥行きがありすぎて、食器を洗うときに、
ぶつかってしまうそうで!

ちょうど奥さんの誕生日が近かったこともあり、
日頃、大変、大変にお世話になっているお礼もこめて、
アクリルで製作してみました。

ちょうど、仕事で余ったオレンジのアクリル板が
あったのでそちらを使って・・・・。


3作ってみた.jpg


水抜きの穴もあけて・・・


5 穴あけた.jpg


完成!!


7 取り外して.jpg


吸盤は、既存の物から取り外して・・・・


8 つけかえ.jpg


ぴったり。


9 いかが.jpg


いかがでしょう?


希望のコンパクトサイズになり、
奥さんにも喜んでいただけました。



あれから3カ月ほどたちまして、



今は、秋深まる、11月です。


私が、いつものように、
家族が寝静まった後帰宅し、遅い夕食をとりおえて
食器を流し台にかたずけた際、、、


私、見てしまいました。




!!

??


12ある日.jpg


! ? ・・・・。


15.。。。。.jpg

・・・・・・・・・・・・・。

16.。。。.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・。


写真 2014-11-12 1 44 19 (1).jpg


お、、、、奥さん・・・・・・・・。



水の排出に問題があるようで、
表面張力はんぱねぇ・・・・。
まぁ、日々の家事仕事は、実用性が一番なわけです。



同情するなら、ディスプレイケース買ってくれ!!
http://tomeido.com/


安達祐実ちゃん結婚おめでとう。


タグ:ぼろ雑巾の
posted by 透明堂 at 15:07 | 店長の赤裸々日常生活

2014年11月08日

ペーパレスになると困るのです・・・・


みなさんこんにちは。

もうすぐ誕生日なので、
またひとつ「おじい大人の階段」を登る、店長南雲です。
早いもので、あれからもう1年です。(あれはここ

今日は、ディスプレイケースではありませんが、
な書類ケースをご依頼いただいたので、
そちらを。

写真 2014-11-01 19 05 47.jpg

信号のような、書類入れです。
A4用紙が入ります。

上から入れて。

写真 2014-11-04 8 51 50.jpg

後ろから取り出します。

写真 2014-11-04 8 52 02.jpg

色わけで、書類の選別をするのでしょう。

写真 2014-11-04 8 53 12.jpg
 

写真 2014-11-04 8 52 54.jpg
 

写真 2014-11-04 8 51 15.jpg
 

プラスチックにありがちな、安っぽい光沢ではなく、
艶消しのおちついた質感なので、
センス良い収納雑貨としてお使いいただけます。


写真 2014-11-04 8 52 45.jpg


特注ですから、他の色でもOKですし、
大きさもご希望のサイズで作れます

こんなPOPな書類ケースは、どこを探しても売ってませんよね。
人とは違った書斎やオフィスを演出したい。
変わった個性的なあなた!

おひとついかがでしょう?

透明堂にご相談ください。
http://tomeido.com/

posted by 透明堂 at 22:29 | 見せない収納

2014年11月01日

おい!鬼太郎!(最後にでてくるよ)


みなさん こんにちは。
ちょぴっとご無沙汰してました。店長南雲です。

先日、東京の明治神宮外苑絵画館前で
10月25日〜11月3日の間開催されています。
東京デザイナーズウイーク2014に行ってまいりました。
建築、インテリア、プロダクト、グラフィック、
アートなどのデザイナー達のイベントです。


2014-10-31 16.01.49.jpg

2014-10-31 15.51.57.jpg

2014-10-31 16.00.13.jpg

2014-10-31 15.17.16.jpg

2014-10-31 15.29.38.jpg

2014-10-31 15.57.33.jpg

いろいろなクリエイターさん達の作品が並び、
興味深く拝見させていただきましたが、
今回、こちらまで足を運んだ理由は、

サンドイッチのSUBWAYさんのブースを見に来たのです。

SUBWAYさんは、ユニフォームリニューアルを一般公募して、
最終選考に残ったデザインをブースにて展示しています。
またユニフォームの枠にとらわれない独創的なクリエイティブ部門という
ものもありまして、、、、

今回、透明堂のお客様である、デザイン会社
 ROOM810(ルームハート)さんが
ユニフォーム部門、クリエイティブ部門、両方で最終選考に残っており
そのクリエイティブ部門の、マネキン製作のお手伝いをさせていただいたので、
見に来たのです。 

製作依頼をいただいたのが、こちらの

2014-10-17 17.26.27.jpg

透明トレーと

2014-10-17 21.18.25.jpg

透明&黄色のケースです。下部分には液体が入るということでしたので、
より慎重に製作


で、おめあてのSUBWAYさんのブースです。

2014-10-31 15.13.22.jpg


中央のファンキーな、おっさん(お兄さん?)が、ROOM810さんの
マネキンです。

2014-10-31 15.12.54.jpg

トレーは野菜が入ってる部分に使用されてました。


2014-10-31 15.13.09.jpg

黄色と赤のケースは、リュック型サーバーになっていました。


ROOM810さんのデザインしたユニフォームが、採用されるよう。
マネキン様にお祈りをして、会場をあとにしました。
(素敵デザイン会社ROOM810さんサイトはこちら

(2014/11/19 追記:クリエイティブ部門で、みごと大賞を取られたそうです。おめでとうございます。)


この日は、ハロウィンだったので

帰りの道すがら、仮装している子供達がたくさんいましたよ。

2014-10-31 16.27.51.jpg


最近は、ハロウィンで仮装するのが、
普通になりつつある日本だそうです。


では、


私も昨今の妖怪ウォッチブームにのっかりまして、



はっぴーハロウィン!!




1012275_722889467791836_3051141067219830495_n.jpg

以上、他人の手柄にのっかり、自己アピールをする

姑息なネズミ男 店長 南雲が現場よりご報告致しました。



透明ケースのことなら、とりあえず

透明堂にご相談下さい。

http://tomeido.com/

posted by 透明堂 at 08:24 | 店長の赤裸々日常生活